- 明るい気分になる話が読みたい。
- 分かりやすい話が読みたい。
- 3歳以上の子どもに読み聞かせしたい。
このおはなしの作者
※名前をクリックすると別ウィンドウでWikipediaの作者情報が表示されます。
おはなしの始まりはここから
★この文章は4分で読めます
おかしな葉書が、ある土曜日の夕がた、一郎のうちにきました。
かねた一郎さま 九月十九日
あなたは、ごきげんよろしいほで、けっこです。
あした、めんどなさいばんしますから、おいで
んなさい。とびどぐもたないでくなさい。
山ねこ 拝
こんなのです。
字はまるで下手で、墨もガサガサして指に付くくらいでした。けれども一郎は嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。
葉書をそっと学校のかばんにしまって、うちじゅう跳んだりはねたりしました。
寝床にもぐってからも、山猫のにゃあとした顔や、その面倒だという裁判の景色などを考えて、遅くまでねむりませんでした。
けれども、一郎が目を覚ましたときは、もうすっかり明るくなっていました。
表に出てみると、まわりの山は、みんなたった今できたばかりのようにうるうる盛り上がって、まっ青な空の下に並んでいました。
一郎は急いでごはんを食べて、ひとり谷川に沿ったこみちを、上の方へのぼって行きました。
透き通った風がざあっと吹くと、栗の木はバラバラと実を落としました。
一郎は栗の木を見上げて、「栗の木、栗の木、山猫がここを通らなかったかい。」とききました。
栗の木はちょっと静かになって、「山猫なら、今朝早く、馬車で東の方へ飛んで行きましたよ。」と答えました。
「東なら僕の行く方だねえ、おかしいな、とにかくもっと行ってみよう。栗の木ありがとう。」
栗の木はだまってまた実をばらばらと落としました。
一郎が少し行きますと、そこはもう笛吹きの滝でした。
笛吹きの滝というのは、まっ白な岩の崖のなかほどに、小さな穴があいていて、そこから水が笛のように鳴って飛び出し、すぐ滝になって、ごうごう谷に落ちているのをいうのでした。
一郎は滝に向いて叫びました。
「おいおい、笛吹き、山猫がここを通らなかったかい。」
滝がぴーぴー答えました。
「山猫は、さっき、馬車で西の方へ飛んで行きましたよ。」
「おかしいな、西なら僕のうちの方だ。けれども、まあも少し行ってみよう。笛吹き、ありがとう。」
滝はまたもとのように笛を吹きつづけました。
一郎がまたすこし行きますと、一本のぶなの木の下に、たくさんの白いきのこが、ドッテコドッテコドッテコと、変な楽隊をやっていました。
一郎は体をかがめて、「おい、きのこ、山猫が、ここを通らなかったかい。」と聞きました。
するときのこは「山猫なら、今朝早く、馬車で南の方へ飛んで行きましたよ。」と答えました。一郎は首をひねりました。
「南ならあっちの山のなかだ。おかしいな。まあも少し行ってみよう。きのこ、ありがとう。」
きのこはみんな忙しそうに、ドッテコドッテコと、あの変な楽隊をつづけました。
一郎はまた少し行きました。すると一本のくるみの木の梢を、栗鼠がぴょんととんでいました。
一郎はすぐ手まねきしてそれをとめて、「おい、栗鼠、山猫がここを通らなかったかい。」とたずねました。
すると栗鼠は、木の上から、額に手をかざして、一郎を見ながら答えました。
「山猫なら、今朝まだ暗いうちに馬車で南の方へ飛んで行きましたよ。」
「南へ行ったなんて、二とこでそんなことを言うのはおかしいなあ。けれどもまあも少し行ってみよう。栗鼠、ありがとう。」栗鼠はもう居ませんでした。
ただくるみの一番上の枝がゆれ、となりのぶなの葉がちらっと光っただけでした。
一郎が少し行きましたら、谷川に沿った道は、もう細くなって消えてしまいました。
そして谷川の南の、まっ黒な榧の木の森の方へ、新しい小さな道がついていました。
一郎はその道をのぼって行きました。榧の枝はまっ黒に重なりあって、青空はひときれも見えず、道は大変急な坂になりました。
一郎が顔をまっ赤にして、汗をぽとぽと落としながら、その坂をのぼりますと、にわかにぱっと明るくなって、目がちくっとしました。
そこは美しい黄金色の草地で、草は風にざわざわ鳴り、まわりは立派なオリーブ色の榧の木の森で囲まれてありました。
その草地のまん中に、背の低いおかしな形の男が、膝を曲げて手に革鞭を持って、黙ってこっちを見ていたのです。
一郎はだんだん側へ行って、びっくりして立ちどまってしまいました。
その男は、片目で、見えない方の目は、白くびくびく動き、上着のような半纒のような変なものを着て、だいいち足が、ひどく曲がって山羊のよう、ことにその足先ときたら、ごはんをもるへらの形だったのです。
一郎は気味が悪かったのですが、なるべく落ちついてたずねました。
「あなたは山猫を知りませんか。」
するとその男は、横目で一郎の顔を見て、口を曲げてにやっと笑って言いました。
「山猫様はいますぐに、ここに戻ってお出やるよ。おまえは一郎さんだな。」
一郎はぎょっとして、一足うしろに下がって、「え、ぼく一郎です。けれども、どうしてそれを知ってますか。」と言いました。
するとその奇体な男はいよいよニヤニヤしてしまいました。
「そんだら、葉書見だべ。」
「見ました。それで来たんです。」
「あの文章は、ずいぶん下手だべ。」と男は下を向いて悲しそうに言いました。
読了ワーク
思い出してみよう
- 山猫からもらったおかしな葉書を、一郎はどうしましたか。
- 一郎は山猫に会いに行く道中、いろいろなものに出会います。出会った順に並べてみましょう。
A.きのこ B.栗の木 C.栗鼠 D.笛吹きの滝
- 坂をのぼった先には、黄金色の草地が広がり、何色の榧の木の森で囲まれていましたか。
調べてみよう
- 『目』と『眼』の違いは何でしょうか。
- 文中にある“笛吹きの滝”のモデル、『笛貫の滝(ふえぬきのたき)』について調べてみましょう。
- “榧”の木について調べてみましょう。
単語ピックアップ
奇体(きたい)
普通とは違った印象を与えること。珍しいこと。風変わりなさま。
音読シートダウンロード
★この物語“どんぐりと山猫①【前編】”の音読シートがダウンロードできます。
準備中
読了ワーク『思い出してみよう』の解答例
- 学校のかばんにしまった。
- B.栗の木 → D.笛吹きの滝 → A.きのこ → C.栗鼠
- オリーブ色