教訓的な話 PR

そう思っているのは自分だけじゃなかった話

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
やなかゆう
やなかゆう
新美南吉作『デンデンムシノカナシミ』です。短い話なので、すぐに読めます
このおはなしはこんな人にオススメ
  • すぐに読める話をサクッと読みたい。
  • 元の話がカタカナ表記で読みづらく、挫折してしまった。
  • ひらがなが読める子どもが読むのにちょうど良い長さの話を探している。

このおはなしの作者

新美南吉にいみなんきち(1913年~1943年)

※名前をクリックすると別ウィンドウでWikipediaの作者情報が表示されます。

おはなしの始まりはここから

★この文章は1分で読めます

一匹いっぴきでんでんむしがいました。

ある、そのでんでんむし大変たいへんなことにがつきました。

わたしいままでうっかりしていたけれど、わたし背中せなかからなかにはかなしみがいっぱいまっているではないか。」

このかなしみはどうしたらいでしょう。

でんでんむしは、お友達ともだちのでんでんむしところにやってました。

わたしはもうきていられません。」と、そのでんでんむしはお友達ともだちいました。

なんですか。」と、お友達ともだちのでんでんむしきました。

わたしはなんという不幸ふしあわせなものでしょう。わたし背中せなかからなかにはかなしみがいっぱいまっているのです。」と、はじめのでんでんむしはなしました。

すると、お友達ともだちのでんでんむしいました。

「あなたばかりではありません。わたし背中せなかにもかなしみはいっぱいです。」

それじゃ仕方しかたないとおもって、はじめのでんでんむしべつのお友達ともだちところきました。

するとそのお友達ともだちいました。

「あなたばかりじゃありません。わたし背中せなかにもかなしみはいっぱいです。」

そこではじめのでんでんむしは、またべつのお友達ともだちところきました。

こうして、お友達ともだち順々じゅんじゅんたずねてきましたが、どの友達ともだちおなじことをうのでありました。

とうとうはじめのでんでんむしがつきました。

かなしみはだれでもっているのだ。わたしばかりではいのだ。わたしわたしかなしみをこらえていかなきゃならない。」

そして、このでんでんむしはもう、なげのをやめたのであります。

読了ワーク

思い出してみよう

  1. でんでん虫はどこに悲しみが詰まっていると思ったのでしょうか。
  2. はじめのでんでん虫がもう嘆くのをやめたのはなぜでしょう。

調べてみよう

  • 「でんでんむしむしカタツムリ~♪」と童謡にある通り、でんでん虫とカタツムリは同じものを指します。では、なぜカタツムリはでんでん虫と呼ばれるのでしょうか。

単語ピックアップ

1.堪える(こらえる/こたえる)

がまんする。耐え続ける。

2.嘆く(なげく)

ひどく悲しむ。悲しみにくれる。

音読シートダウンロード

★この物語“デンデンムシノ カナシミ”の音読シートがダウンロードできます。
[download id=”765″]

読了ワーク『思い出してみよう』の解答例

  1. 背中の殻の中。
  2. 悲しみは誰でも持っていて、自分は自分の悲しみを堪えないといけないと気付いたから。