哀愁漂う話 PR

お菓子の空き箱がたどる切ない運命の話③

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
やなかゆう
やなかゆう
小川未明作『飴チョコの天使③【後編】』です
このおはなしはこんな人にオススメ
  • ユニークな発想の話が読みたい。
  • 可愛いお菓子のパッケージを捨てる時に罪悪感に似た感情がある。
  • 4歳以上の子どもに読み聞かせしたい。

このおはなしの作者

小川未明おがわみめい(1882年~1961年)

※名前をクリックすると別ウィンドウでWikipediaの作者情報が表示されます。

前回までのあらすじ

ある村に来た飴チョコの天使は、小さな駄菓子屋に置かれることになる。

そして、入れられたビンの中から、季節が移り変わる様子を眺めていた。

その間、だれも飴チョコを買うものがおらず、月日がたつにつれて、ガラスのびんは自然に汚れ、ちりがかかってしまう。

とうとう飴チョコの天使も、田舎の生活に飽きてしまった。

お菓子の空き箱がたどる切ない運命の話②【この文章は3分で読めます】小川未明作、「飴チョコの天使」の中編です。物語の漢字全てにルビが振ってあります。また、ルビ付きの1分で音読できるシートもダウンロードできます。 ...

おはなしの始まりはここから

★この文章は3分で読めます

ちょうど、このみせにきてから、一年目いちねんめになった、あるのことでありました。

菓子屋かしや店先みせさきに、一人ひとりのおばあさんがっていました。

「なにか、まごおくってやりたいのだが、いいお菓子かしはありませんか。」と、おばあさんはいいました。

「ご隠居いんきょさん、ここには上等じょうとうのお菓子かしはありません。あめチョコならありますが、いかがですか。」と、菓子屋かしやのおかみさんはこたえました。

あめチョコをせておくれ。」

と、つえをついた、くろ頭巾ずきんをかぶった、おばあさんはいいました。

「どちらへ、おおくりになるのですか。」

東京とうきょうまごに、もちをおくってやるついでに、なにかお菓子かしれてやろうとおもってな。」と、おばあさんはこたえました。

「しかし、ご隠居いんきょさん、このあめチョコは、東京とうきょうからきたのです。」

「なんだっていい、こちらのこころざしだからな。そのあめチョコをおくれ。」といって、おばあさんは、あめチョコをみっつともってしまいました。

天使てんしおもいがけなく、ふたたび、東京とうきょうかえっていかれることをよろこびました。

あくるは、はや、くら貨物列車かもつれっしゃなかすられて、いつかきた時分じぶんおな線路せんろを、都会とかいをさしてはしっていたのであります。

けて、あかるくなると、汽車きしゃは、都会とかい停車場ていしゃばきました。

そして、その昼過ひるすぎには、小包こづつみ宛名あてないえ配達はいたつされました。

田舎いなかから、小包こづつみがきたよ。」

と、子供こどもたちは、おおきなこえしてよろこび、おどがりました。

「なにがきたのだろうね。きっとおもちだろうよ。」

と、母親ははおやは、小包こづつみなわいて、はこのふたをけました。

すると、はたして、それは、田舎いなかでついたもちでありました。

そのなかに、みっつのあめチョコがはいっていました。

「まあ、おばあさんが、おまえたちに、わざわざってくださったのだよ。」と、母親ははおやは、三人さんにん子供こどもひとつずつあめチョコをけてあたえました。

「なあんだ、あめチョコか。」

と、子供こどもらは、くちではいったもののよろこんで、それをばって、うちそとあそびにました。

まだ、さむい、早春そうしゅん黄昏たそがれがたでありました。

往来おうらいうえでは、子供こどもらが、おにごっこをしてあそんでいました。

三人さんにん子供こどもらは、いつしかあめチョコをはこからしてべたり、そばをはなれずについている、白犬しろいぬのポチにげてやったりしていました。

そのうちに、まったくはこなかからになると、一人ひとり空箱からばこどぶなかてました。

一人ひとりは、やぶってしまいました。

一人ひとりは、それをポチにげると、いぬは、それをくわえて、あたりをびまわっていました。

そらいろは、ほんとうに、あおい、なつかしいいろをしていました。

いろいろのはなくには、まだはやかったけれど、うめはなは、もうかおっていました。

このしずかな黄昏たそがれがた、三人さんにん天使てんしは、あおそらのぼってゆきました。

そのなか一人ひとりは、おもしたように、とお都会とかいのかなたのそらをながめました。

たくさんの煙突えんとつから、くろけむりがっていて、どれがむかし自分じぶんたちのあめチョコが製造せいぞうされた工場こうじょうであったかよくわかりませんでした。

ただ、うつくしいが、あちらこちらに、もやのなかからかすんでいました。

青黒あおぐろそらは、だんだんがるにつれてあかるくなりました。

そして、には、うつくしいほしひかっていました。

読了ワーク

思い出してみよう

  1. おばあさんに買われた飴チョコの天使は、どこへ行くことになりましたか。
  2. 3箱の飴チョコの天使は、それぞれどうなりましたか。

調べてみよう

  • いつ食品に賞味期限や消費期限が表示されるようになったのでしょうか。

飴チョコの天使が田舎の駄菓子屋にやって来てから1年経ってしまいました。
“飴チョコ”は食品なので、賞味期限や消費期限が気になるところです。
実は、この物語が書かれた頃は、まだ賞味期限や消費期限の表示はありませんでした。

単語ピックアップ

1.隠居(いんきょ)

家業から離れて静かに暮らすこと。またその人のこと。

2.黄昏(たそがれ)

薄暗い夕暮れ時のこと。「かれは」という人の顔がよく見えない時間帯を意味している。

音読シートダウンロード

★この物語“飴チョコの天使③【後編】”の音読シートがダウンロードできます。
[download id=”1303″]

読了ワーク『思い出してみよう』の解答例

  1. 東京にいるおばあさんの孫のところ。
  2. 溝の中に捨てられたり、破られたり、犬のポチにくわえられた。