哀愁漂う話 PR

お菓子の空き箱がたどる切ない運命の話①

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あの森永製菓のミルクキャラメルを題材にした童話です。

つまり“飴チョコ”とはキャラメルのことです。(飴入りのチョコレート菓子ではあらず。)

森永のミルクキャラメルが発売されたのは、今から100年以上も前の明治時代。

おなじみのエンゼルマークは明治38年(1905年)に登場しました。

やなかゆう
やなかゆう
小川未明作『飴チョコの天使①【前編】』です
このおはなしはこんな人にオススメ
  • ユニークな発想の話が読みたい。
  • 可愛いお菓子のパッケージを捨てる時に罪悪感に似た感情がある。
  • 4歳以上の子どもに読み聞かせしたい。

このおはなしの作者

小川未明おがわみめい(1882年~1961年)

※名前をクリックすると別ウィンドウでWikipediaの作者情報が表示されます。

おはなしの始まりはここから

★この文章は4分で読めます

あおい、うつくしいそらしたに、くろけむりがる、煙突えんとつ幾本いくほんった工場こうじょうがありました。

その工場こうじょうなかでは、あめチョコを製造せいぞうしていました。

製造せいぞうされたあめチョコは、ちいさなはこなかれられて、方々ほうぼうまちや、むらや、また都会とかいかっておくられるのでありました。

あるくるまうえに、たくさんのあめチョコのはこまれました。

それは、工場こうじょうから、ながいうねうねとしたみちられて、停車場ていしゃばへとはこばれ、そこからまたとおい、田舎いなかほうへとおくられるのでありました。

あめチョコのはこには、かわいらしい天使てんしえがいてありました。

この天使てんし運命うんめいは、ほんとうにいろいろでありました。

あるものはくずかごのなかへ、ほかのかみくずなどといっしょに、やぶっててられました。

また、あるものは、ストーブのなかれられました。

またあるものは、泥濘ぬかるみみちうえてられました。

なんといっても子供こどもらは、はこなかはいっている、あめチョコさえべればいいのです。

そして、もう、ばこなどに用事ようじがなかったからであります。

こうして、泥濘ぬかるみなかてられた天使てんしは、やがて、そのうえおも荷車にぐるまわだちかれるのでした。

天使てんしでありますから、たとえやぶられても、かれても、またかれても、るわけではなし、またいたいということもなかったのです。

ただ、この地上ちじょうにいるあいだは、おもしろいことと、かなしいこととがあるばかりで、しまいには、たましいは、みんなあおそらへとんでいってしまうのでありました。

いま、くるませられて、うねうねとしたながみちを、停車場ていしゃばほうへといった天使てんしは、まことによくれわたった、あおそらや、また木立こだちや、建物たてものかさなりっているあたりの景色けしきをながめて、ひとごとをしていました。

「あのくろい、けむりっている建物たてものは、あめチョコの製造せいぞうされる工場こうじょうだな。なんといい景色けしきではないか。とおくにはうみえるし、あちらにはにぎやかなまちがある。おなじゆくものなら、おれは、あのまちへいってみたかった。きっと、おもしろいことや、おかしいことがあるだろう。それだのに、いま、おれは、停車場ていしゃばへいってしまう。汽車きしゃせられて、とおいところへいってしまうにちがいない。そうなれば、もう二度にどと、この都会とかいへはこられないばかりか、この景色けしきることもできないのだ。」

天使てんしは、このにぎやかな都会とかい見捨みすてて、とおく、あてもなくゆくのをかなしくおもいました。

けれど、まだ自分じぶんは、どんなところへゆくだろうかとかんがえるとたのしみでもありました。

そのひるごろは、もうあめチョコは、汽車きしゃられていました。

天使てんしは、くらなかにいて、いま汽車きしゃが、どこをとおっているかということはわかりませんでした。

そのとき、汽車きしゃは、野原のはらや、またおかしたや、むらはずれや、そして、おおきなかわにかかっている鉄橋てっきょううえなどをわたって、ずんずんと東北とうほくほうかってはしっていたのでした。

その晩方ばんがた、あるさびしい、ちいさなえき汽車きしゃくと、あめチョコは、そこでろされました。

そして汽車きしゃは、またくらくなりかかった、かぜいている野原のはらほうへ、ポッ、ポッとけむりいていってしまいました。

あめチョコの天使てんしは、これからどうなるだろうかと、なかたよりないような、なかたのしみのような気持きもちでいました。

すると、まもなく、幾百いくひゃくとなく、あめチョコのはいっているおおきなはこは、そのまち菓子屋かしやはこばれていったのであります。

そらくもっていたせいもありますが、まちなかは、れてからは、あまり人通ひとどおりもありませんでした。

天使てんしは、こんなさびしいまちなかで、幾日いくにちもじっとして、これからながあいだ、こうしているのかしらん。もし、そうなら退屈たいくつでたまらないとおもいました。

幾百いくひゃくとなく、あめチョコのはこえがいてある天使てんしは、それぞれちがった空想くうそうにふけっていたのでありましょう。

なかには、はやあおそらのぼってゆきたいとおもっていたものもありますが、また、どうなるか最後さいご運命うんめいまでてから、そらかえりたいとおもっていたものもあります。

ここにはなしをしますのは、それらのおおくの天使てんしなか一人ひとりであるのはいうまでもありません。

あるおとこ箱車はこぐるまいて菓子屋かしや店先みせさきにやってきました。

そして、あめチョコを三十さんじゅうばかり、ほかのお菓子かしといっしょに箱車はこぐるまなかおさめました。

天使てんしは、また、これからどこへかゆくのだとおもいました。

いったい、どこへゆくのだろう?

箱車はこぐるまなかにはいっている天使てんしは、やはり、くらがりにいて、ただくるまいしうえをガタガタとおどりながら、なんでものどかな、田舎道いなかみちを、かれてゆくおとしかくことができませんでした。

お菓子の空き箱がたどる切ない運命の話②【この文章は3分で読めます】小川未明作、「飴チョコの天使」の中編です。物語の漢字全てにルビが振ってあります。また、ルビ付きの1分で音読できるシートもダウンロードできます。 ...

読了ワーク

思い出してみよう

  1. 製造された飴チョコはどこへ送られますか。
  2. 飴チョコの箱の運命はさまざまとありますが、例えばどうなるとありましたか。

調べてみよう

  • 『河』と『川』の違いは何でしょうか。

単語ピックアップ

轍(わだち)

①車が通った後にできる車輪の跡。②先例や筋道のこと。

音読シートダウンロード

★この物語“飴チョコの天使①【前編】”の音読シートがダウンロードできます。
[download id=”1273″]

読了ワーク『思い出してみよう』の解答例

  1. 方々の町や、村や、都会に向かって送られる。
  2. ほかの紙くずといっしょに、くずかごの中へ破って捨てられたり、ストーブの火の中に投げ入れられたり、泥濘の道の上に捨てられたりした。